令和7年7月16日 災害出動訓練実施状況(於:西建設事務所)
令和5年3月1日 神戸市内中学校での講義の様子
令和6年12月12日 技術講演会
令和元年8月21日 道路美化デーへの参加
令和7年7月18日 技術向上委員会講習会(コンクリート二次製品メーカーとの勉強会)
令和6年2月1日神戸市行財政局様との懇談会
令和6年1月24日神戸市都市局様との懇談会
令和7年5月9日 令和7年度通常総会
令和7年5月9日 令和7年度通常総会
令和3年12月20日 神戸市立工業高等専門学校にて
令和5年10月6日 コンプライアンスに関する講習会
令和7年2月4日 神戸市6協力会意見交換会
令和6年10月22日 神戸市木陰プロジェクトクラウドファンディング
令和6年10月23日 第28回K.S.Sゴルフコンペ
令和6年3月13日石川県珠洲市へ
令和3年5月25日 神戸市立科学技術高等学校にて
令和元年8月23日 市民救命士講習会
会報誌vol.28令和6年12月
協力会出展状況(みなとの森公園)| 月 | 事業部会 | 技術・経営部会 | 総務部会 | 経営安定化特別委員会 | 会計 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 災害支援 |
社会奉仕 |
技術向上 |
経営 | 総務 |
広報 | |||
| 4 | 災害協定に基づく緊急支援 | 地元・地域社会への奉仕活動 | 関係部局と定期的に懇談等を開催し、各社の経営及び技術向上を目的とする | 庶務関係業務、総会・役員会の進行等 | 広報活動・協力会のPR、会員への情報提供(協力会ホッとメール) | 会員企業への指名増加につながる受注推進化制度 | 会計監査 | |
| 神戸高専・科術高年間事業打ち合わせ | 2小委員会活動(ITC・上下水道) | 特別会費の検討(2年に1度) | 総会案内(神戸市)、第1回臨時役員会 | 震災と未来のこうべ博参加 | ||||
| 5 | 災害出動体制の 提出 | 神戸市立工業高等専門学校企業展示会参加 | 上下水道小委員会ICT委員会を随時開催 | 通常総会5/9 ANAクラウンプラザホテル神戸 | 会費請求(前期) | |||
| 6 | 神戸市との合同勉強会開催 | 第1回合同役員会センタープラザ17号室 | ||||||
| 7 | 災害出動訓練 | 神戸高専出前授業:神戸高専、神戸科技高インターンシップ受け入れ | 技術向上講習会 | 懇談会に向けてアンケート | 第1回定例役員会、役員会、市民救命士講習会 | HP更新、神戸市へ会報誌寄稿依頼 | ||
| 8 | 行財政局との懇談会 | |||||||
| 9 | 創立40周年記念祝賀会開催 | |||||||
| 第2回定例役員会 | ||||||||
| 10 | 技術講演会開催、中央区 身の回りクリーンアップ作戦 | 親睦会(ゴルフコンペ) | 会費請求(後期) | |||||
| 11 | 兵庫県立兵庫工業高等インターンシップ受け入れ | 橋梁模型コンテスト協賛 | 港湾局との懇談会 | 第3回定例役員会 | ||||
| 12 | 忘年会 | 会報誌vol.29発行 | ||||||
| 会報誌配布 | ||||||||
| 1 | 第4回定例役員会 | |||||||
| 2 | 神戸市立科学技術高等学校卒業研究発表会 | HP更新 | ||||||
| 3 | 第2回合同役員会 | 収支・予算 | ||||||
| 備考 | 被災宅地復旧アドバイサー制度 随時 | キャリアアップ人材バンク 随時 | KEMS取得状況 | 新入会員HP随時更新、ホッとメール随時 | 毎月の収支報告 | |||
| 【神戸市測量設計協力会 事務局】 〒651-0088 神戸市中央区小野柄通3丁目1-15 鈴木ビル2F [受付時間] 平日 9:30~17:00 [TEL] 078-251-1322 [FAX] 078-251-1539 [E-MAIL] rsa38713@nifty.com |